赤ちゃんの不思議なしぐさ原始反射(完成していない反射機能)をしてくれます。

手のひらに指をいれたらギュッと握ってくれたり、口の中にいれたらちゅーちゅーすってくれたり、手をビクッとひらいて肘を延ばすモロー反射、風が吹いたらスカートを手で塞ぐマリリンモンロー反射など、数ヶ月で無くなってしまう今だけの赤ちゃん独特の動作ですので、沢山出会ってみてください。

体重が少し減るかもしれません。生後1週間頃まではおしっこや汗等からの排出物が多くおっぱいを飲んでも体重が減ってしまう時期があります。 (:うちの娘は低体重出産でしたがさらに体重が減ってとても心配でした)

我が家の娘は低体重で母乳ものめなかったので、病院で巨大な搾乳機のようなもので母乳を吸いだしてミルクをあげていました。下図、恐縮ですが嫁さんのスケッチです。ブレストファイヤー発射したった、とか言ってました。

皮膚が乾燥してぼろぼろ。「赤」ちゃんというくらいですので、赤ちゃんは生まれたては赤みの強いピンク色をしています。 生後3、4日目ごろに表皮は乾燥して、2、3間程度で元に戻るようです。新生児黄疸(おうだん)はご存知でしょうか? 赤ちゃんの肌が黄色くなることがあり「おうだん」と呼ばれ2、3ヶ月黄色い肌が続く赤ちゃんもいるようです。

羊水の中にぶちかましていたおしっこですが、リアルの世界にもぶちかまします。おしっこは一日に10〜20回、うんこは2〜6回ほど高頻度で外にぶちまけ始めます。 赤ちゃんはママのオッパイをうまく飲めないので疲れて寝ちゃったりと赤ちゃんも精一杯。母乳の量も少ないので何度もあげるようになります。

ママのこと

生まれた後の行事??

妊娠時期の戌の日の安産祈願もですが、パパとママが二人とも行事に詳しい場合は良いですが、どちらかがだけ分かっている場合は不安なってしまいます、もし奥様が行事に気にする方でしたら、パパは先に知っておくと良いかもしれないです。①お七夜(生まれてから7日目に、名前を命名書に書いて皆にお披露目します)
お宮参り(生まれて30日後に近くの神社の氏神様にその土地にきたよ=と教えてあげます。初穂料(玉串料)を赤ちゃんの名前で包んであげます。)
お食い初め(生後100日や120日目に一生食べ物に困らない様に、とお祝いのご飯を用意して食べさせるまねをさせます。)

おまけ

子育てが一年経った後で、こう思ってたらよかったのかなぁとの「ケアの順序」を共有させて下さい。 当たり前なのかもしれませんが、パパはママを、ママは赤ちゃんをケアするのが良いとされているようです。

よく考えたら、この順序違いでよく喧嘩したなぁと思い出します。 私は「赤ちゃんの面倒を見る=嫁さんも楽&大事にしてる」等の気持ちが強かったので、 嫁さんへの気遣いよりも「赤ちゃんの事ばっかり」聞いたり気遣ったりすることが逆効果な時もありました。

帰宅して最初の一言が「嫁さんに対する気遣いの一言」だと嬉しかったと嫁さんは言っていました。ご共有まで。。。